RabyyおよびRabyy Creatorをインターネットに接続するための設定についてです。
まず、有線LANによる接続 か 無線LANによる接続 のどちらにするかを決めます。
■有線LANによる接続の場合の設定
必要なもの: LANケーブル
手順:
1.LANケーブルをLANポートにつなぎます
2.ウェブブラウザを使ってみます
以下のコマンドを入力し、コンソール画面からグラフィック画面に移動します。
1 |
pi@raspberrypi ~ $ startx |
左上の地球+矢印マークがブラウザです。このボタンをクリックします。
「woobystudio.com」と入力します。
インターネットに接続できました!おつかれさまです。
■無線LANによる接続の場合の設定
必要なもの: 無線LANアダプタ
WoobyStudioで動作確認済みのものは以下です。
① PLANEX : GW-USNANO2A
② IO DATA : WN-G150UMK
③ BUFFALO : WLI-UC-GNM2
(参考までに) 私の使用感では、③は、①・②よりも消費電力が大きく熱くなりがちです。①か②がお勧めです。
手順:
1.無線LAN環境があることを確認します
分からない場合は分かる人に「うちって無線LANできる??」と聞いてみましょう!
娘 「お父さん、うちって無線LANできる?」
父 「おおー、できるぞ。TVの横の黒い箱の裏にアクセスポイントとパスワードが書いてあるだろ。ところで最近帰りが遅いけど、どうしたんだ?もしかして彼氏とかでき・・・」
娘 「了解!ありがとー!!(逃亡)」
父 「・・・」
2.無線LANアダプタをraspberrypiのUSBポートに差し込みます
以下のコマンドを入力し、無線LANアダプタが認識されたかを確認します。
1 |
pi@raspberrypi ~ $ lsusb |
この場合、Device 004が無線LANアダプタです。
3.GUIを表示します
以下のコマンドを入力し、コンソール画面からグラフィック画面に遷移します。
1 |
pi@raspberrypi ~ $ startx |
4.「wpa_gui」というソフトを開き、設定を行います
左上の「Menu」から「Run」を選択し、ウィンドウに「wpa_gui」と入力して「OK」を押します。
「Scan」を押してアクセスポイントの一覧を表示し、接続したいアクセスポイントをダブルクリックします。
「PSK」欄に無線LANのパスワードを入力し「Add」を押します。
「Scan Result」画面を「close」で閉じて最初の画面に戻ります。接続が成功していればstatus:「Completed」となります。
5.ウェブブラウザを使ってみます
左上の地球+矢印マークがブラウザです。このボタンをクリックします。
「woobystudio.com」と入力します。
インターネットに接続できました!おつかれさまです。