Raspbian標準のEpipanyというウェブブラウザではFlash再生ができません。
いろいろと方法はあるようですが、ここでは
Chronium + PepperFlash でFlash再生する方法について説明します。
☆動画再生についてはtakuyaさんが絶賛研究中ですので、もっと良い方法ができたら更新します。
1.ウェブブラウザ「Chronium」のインストール
コンソール画面で以下のコマンドを入力します。
1 2 |
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get update pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get install chromium chromium-l10n |
Do you want to continue [Y/n]? と聞かれたら、「y」を入力します。
2.PepperFlash(ARMv7)の取得と設定
取得します。
1 |
pi@raspberrypi ~ $ wget http://os.archlinuxarm.org/armv7h/alarm/chromium-pepper-flash-12.0.0.77-1-armv7h.pkg.tar.xz |
解凍します。
1 |
pi@raspberrypi ~ $ tar Jxf chromium-pepper-flash-12.0.0.77-1-armv7h.pkg.tar.xz |
コピーします。
1 |
pi@raspberrypi ~ $ sudo cp usr/lib/PepperFlash/libpepflashplayer.so /usr/lib/chromium/plugins/ |
Chroniumの設定ファイルを開きます。
1 |
pi@raspberrypi ~ $ sudo vi /etc/chromium/default |
ファイルの最後に以下の記述を追加します。
1 |
CHROMIUM_FLAGS="--ppapi-flash-path=/usr/lib/chromium/plugins/libpepflashplayer.so --ppapi-flash-version=12.0.0.77 -password-store=detect -user-data-dir" |
再起動します。
1 |
pi@raspberrypi ~ $ sudo reboot |
そのあとXウィンドウを開くと「menu」―「internet」の中に「Chromium」が出てきます。
これでFlashが見れるようになりました。
おつかれさまです。
■参考
Howto: Pepper Flash Player for RPI2 with Chromium & Raspbian: https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=99202
イナムラ総研(仮)の開発レポート的な何か。: http://inamura-glab.seesaa.net/article/415620455.html
おしまい。